電子科blog

アウトプットの練習

調子

調子がわるい

f:id:densika:20210710215420p:plain

よくスポーツや色々な場面で調子が悪そうとかいう言葉を聞くと思う

eスポーツとかでも実況や解説の人が言ってるイメージがある

でも、そもそも調子って具体的になに?

そんな具体性のなくよくわからない言葉をポンポン使っていっていいのか

今回は調子について調べていきたいと思います

調子の定義

とりあえず調べてみたら一応でたけど、

  • 動作や進行の勢い
  • 活動するものの状態・ぐあい

って書いてあった

要するに物事の流れみたいな感じっぽい

調子が悪い=思い通りに物事が進まないってことかな

不調や好調

調子ってのがどういう意味かは分かったけど、じゃあなんで

何十年もその道を究めてる人たちが調子を崩すのだろう

例えばプロ野球選手でも小学生からずっと毎日毎日野球ばっかして

野球を極めてる、尚且つ天才的な実力を持っているにも関わらず不調の時があるんだろう

自分も昔eスポーツばっかしてたときに、調子の波が大きいほうだった

原因もよくわからない

もちろん精神的な面や他のあらゆることも原因なんだろうけど、イマイチよくわからない

困った困った

 

武井壮

なんで急に武井壮が出てくるのかと言うと、一年くらいたまたまyoutube武井壮が授業をしてる動画を見て答えがでた

www.youtube.com

直接的には関係ないんだけど、暇なら結構なるほどなーってなるから見てほしい

この動画の中で武井壮が言ってたことをまとめると

武井壮はある日野球をやっていて「あれ?ホームランうちてえのに打てねえや」と思ったそう

目の前にあるペットボトルは飲もうと思ったら飲めるのになんでホームランは打てないのか

たくさんの人に理由を聞いても良い答えはかえってこなかったそう

そこで武井壮は自分の投げてる動画を撮影してみてみると自分の思ってるフォームと全然違うかったらしい

人間は体は目の前にあることでしか正確に運動できないということに気づいたらしい

キャッチボールでも投げるときにボールを持ってる手を一瞬頭の後ろにするよね

これはもちろん手以外でも足や他の稼働してる部分全部言えることだと。

目は相手の人にいってるので自分の体は見えていないからこういうことになるらしい

分かりやすいのが、目を瞑って手を水平に真っすぐ上げてみると実は全然違ったりする

f:id:densika:20210710222225p:plain

だからプロでも自分が思ってる通りに体を動かすのは難しくて

思い通りに体を動かせてないときが調子が悪いってことなのかな

多分。

じゃあどうすればいいのか

人間である以上無理。

まとめ